タイムスリップ明治維新
2003.7.5. / 株式会社講談社
――明治維新の黒幕は誰か?
「明治維新度測定表」を小松崎と本間が作成した。
その夜、うららは何者かに襲われ意識を失う。
目が覚めると、そこは1860年だった。
シリーズ第2弾。
なんと、10年ぶりに読みました。
タイムスリップシリーズ第2弾です。
読みたいと思いながらも気が付けば10年過ぎているなんて…自分がタイムスリップしたみたい。
いや、そんなことはないんですけれどね。
このシリーズは歴史SFになります。
歴史上の人物が出て来るんだけれど、SFなんですよね。
ちょっと不思議な感じです。
前作では、森鴎外が現代にタイムスリップしてきたのですが、今作ではうららが明治維新前の時代にタイムスリップします。
現代に帰る為に、うららが明治維新を成功させようと奮闘するのが今回のお話。
明治維新って凄い時代の流れだったんですよね。
かの有名な人物たちも出てきますよ。
明治維新の黒幕は、今作の中では彼の人物になっているのですが、本当にそうだったら驚きですよね。
果たして、うららは明治維新を成功させることが出来るのか。
うららと共に、あの時代にタイムスリップしたような感覚で読み進めて行きました。
また、折を見てシリーズ続巻も読めたら良いな。今度は10年経たない内に…
世の中の 人は何とも言わば言え
我が為す事は 我のみぞ知る
死んでまた地獄の鬼と一戦さ
黒幕は
あたしとなりぬ
神国の
明日を思って
まこと尽くせば
おもしろき事もなき世をおもしろく
住みなすものは心なりけり
スポンサーサイト
2017.06.20(Tue) | 【か行】:鯨 統一郎 | cm(0) | tb(0) | ▲
タイムスリップ森鴎外 タイムスリップシリーズ第1作 (講談社文庫)
【あらすじ】
大正11年。
自分を殺そうとする犯人から逃れた時、何らかの力で現代へタイムスリップした森鴎外こと、森林太郎。
そこで出会った、超ミニスカートの女子高生に助けられて、自分の身に起こった、そして歴史に起こったこの難事件に挑む。
文壇に新たな革命を起こす、鯨統一郎の挑戦作。
2007.02.14(Wed) | 【か行】:鯨 統一郎 | cm(0) | tb(1) | ▲
パラドックス学園―開かれた密室 (光文社文庫)
【あらすじ】
パラドックス学園パラレル研究会、通称パラパラ研。
部員は、ドイルにアガサ、ルブランにカー。
名だたるミステリ作家が勢ぞろい。
だが、彼らはミステリ小説を知らないという。
新入部員ワンダだけが、彼らが有名なミステリ作家であることを知っている。
ここはパラレルワールドなのか!?
2006.06.08(Thu) | 【か行】:鯨 統一郎 | cm(0) | tb(0) | ▲
2006.04.11(Tue) | 【か行】:鯨 統一郎 | cm(2) | tb(0) | ▲